こんにちは、ヒデ(@hideto1939)です。
ぼくは去年、初めての海外旅行でスペインに行ってきました。
そして、スリ被害にあいました。。(笑)
正直あまり思い出したくない嫌な思い出ですが、今後スペインに旅行で行く人に僕と同じ目にはあって欲しくないとの思いからこの記事を書いています。
少しでも参考になれば幸いです。
では始めます!
スペインにスリは多いのか?【スリの実態】
そもそも「スペインにスリは多いのか?」ということですが、これは間違いなく多いです。
根拠としては、以下の二つがあります。
- 統計データに出ている
- 僕がスリにあった

それぞれについて説明していきます!
統計データに出ている
スペインにスリが多いことは、統計データに出ています。
外務省 海外安全ホームページによると、バルセロナでの1~6月のスリ被害件数は、2017年は42479件、2018年は、52140件だそうです。
これは一日当たり約285件の被害が出ている計算になります。
さらに上記の数字を見れば分かるように、スリの件数は増加しており、2017年に比べて2018年は20~30%ほど被害が増加しているそうです。
明らかにスリの危険性は高いことが分かるでしょう。
僕がスリにあった【確率1/1】
二つ目の根拠としては、「ぼくが実際に被害にあったから」です。
というのも、何も僕が何十回もスペインに行っていてそのうちの一回で被害にあったわけではないからです。
初めてのスペイン旅行で被害にあいました。
確率としては、1/1です。
僕はこれまでの人生で、日本では一度もスリにあったことはありませんし、スリを実際に見たこともありませんでした。
このことから考えても、明らかにスペインでのスリ被害は多いといえるでしょう。
スペインでのスリの手口【体験談】
次に、僕がどのような手口のスリ被害にあったのかをお話ししたいと思います。
被害にあったとき僕はバルセロナ市内の地下鉄に乗っていました。
車内はそこまで混んではいないけど、人が少ないとは言えない状況でした。
僕は座る席がなかったのでドアの近くに立っていました。
そんな中男の二人組が急に口論を始めたんですね。
そしてだんだん揉み合いのような感じになっていったんです。
しばらくすると、二人が揉み合いながら僕の方に近づいてきました。
僕は避けようと思ったのですが、二人に挟まれるような形になってしまって逃げることができませんでした。
結局二人は僕を挟んで少し揉み合いのケンカをした後、次の駅で降りていきました。
で、そのあと僕は気付きました。
ポケットの中に入れていたスマホがなくなっていることに。。。(T_T)
以上が僕があったスリ被害の全貌です。。

ショックだったなあ。。
他にどんな手口があるのかに興味がある方は、在スペイン日本国大使館のページなんかは参考になるかと思いますのでお読みください。m(_ _)m
スリへの対処法【電車内】
次に具体的なスリへの対処法をお話しします。
ぼくが被害にあったのは電車内なので電車内での対策を中心に書きますが、もちろん他のどんな場面でも参考になることなのでぜひお読みください。
ぼくが実際にスリに会った経験から学んだスリ対策は以下の4つです。
- ポケットに物は入れない
- 貴重品はなるべく持ち歩かない
- 貴重品を持ち歩く場合は、分散する
- タクシーを利用する

ぞれぞれ説明していきます!
ポケットに物は入れない
まずはこれですね。
基本ポケットに物は入れないでください。
僕は完全に油断していてポケットに物を入れていたばかりに、スリ被害にあってしまいました。。
当時のぼくのように、海外旅行初心者の方は最初の方は注意していても、何事もなく日数がたっていくとついつい油断してしまうことがあると思いますので注意してほしいと思います。
貴重品はなるべく持ち歩かない
基本、旅行中に使わないような貴重品はホテルに置いて街を観光している間は持ち歩かないようにしてください。
正直、これが一番の対策ですね。
盗るものが無ければ、スリも盗みようがありませんから。
貴重品を持ち歩く場合は、分散する
ただ、もちろん貴重品を持ち歩かなければならない場面もあると思います。
その時に大切なのが、「貴重品を分散する」ということです。
例えば、お金を持っているとしたら、それを3分割して一つは大きいカバンの中、一つは小さいカバンの中、一つはポーチの中など、分割して持つようにしましょう。
そうすれば一つを取られたとしても被害は最小限で済みます。
タクシーを利用する
あと、なるべくタクシーを使うというのも効果的な対策ですね。
というのも、基本的に日本人って狙われやすいんですよ。
犯罪者も日本は治安が良くて日本人が平和ボケしているということは、分かっていますからね。
ぼくの場合もおそらく、電車に乗ってすぐの段階か、もしくは電車に乗る前から「日本人」ということでマークされていたのだと思います。
ですから、なるべくひとごみに入らないというのも効果的なスリ対策になるかと思います。
タクシーならスリに会うことは絶対にありませんから安全です。(運転手にぼったくられる可能性はありますが。。)
以上の4つが、ぼくが実際にスリにあった経験から学んだ対策法です。
ぜひ参考にしていただければと思います。
結論:モノやお金より「命」が最優先!!
ここまで、ぼくのスリ体験談やスリ対策をお話ししてきました。
最後に最も大切なことをお話しします。
それは『命が最優先』だということです。
スリ被害にあったとき、「明らかにあいつが盗ったな」と確信する場面があるかもしれません。
そのとき、もちろん「取り返したい」と思うでしょう。
ただ、あくまでこれはぼく個人の意見ですが、『取り返しには行かない方がいい』と思います。
というのも、命より価値があるものはないからです。
物はいくらでも交換ができますが、命は一つしかありません。
海外は日本とは違いますからね、銃を持っている人もいるかもしれませんし、刃物を持っている人もいるかもしれません。
マジでヤバい人もいますから。。。
そのことをよーく考えて冷静な行動をしてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
あなたの旅行が、安全で楽しいものとなることを願っています。
では!m(_ _)m
こちらの記事もおすすめです!!



コメント