こんにちは、ヒデ(@hideto1939)です。
先日、以下のツイートをしました。
『洗脳』って悪いイメージがあるけど、洗脳されてない人間なんかいないからね。
誰もが特定の考えを持っているということは、それぞれがそれぞれの思想に洗脳されているということ。
大切なのは、『洗脳されない』ことを考えるのではなく、『どんな思想に洗脳されるか』を考えることだと思う。
— ヒデト(Hideto)🌕 (@hideto1939) 2018年11月17日
今回は、このツイートを深掘りしていきます。
結論としては、「何に洗脳されるかを自分で選択しよう」ということです。
サクッと読めるので、少しばかりお時間をいただけたら幸いです。
では、始めます!
前提:洗脳されてない人なんかいない
前提として、洗脳されてない人なんかいないんですよね。
なぜなら、特定の思想に染まっていなければ、自分の意見を発することはできないからです。
例えば、ある事柄について多数決を取ったとき、賛成する人がいれば、反対する人もいます。
それは、それぞれがそれぞれの思想に支配されている、つまり「洗脳」されているからなんですよね。
人間は特定の思想に支配(洗脳)されることなしに、生きていくことはできないのです。
論点がずれている人が多い気がする
ネットの世界を見ていると、論点がずれている人が多い気がします。
例えば、「オンラインサロン」という新しい価値観に対して、「宗教だ!」とか「洗脳だ!」とか言って揶揄している人がいますが、その行為自体には意味がないと思います。
なぜなら、新しい価値観に触れることは、洗脳されることとほぼ等しいからです。
オンラインサロンに入る人は、「何か新しいことを知りたい」であったり、「新たな価値観を得たい」といった目的を持って入っているわけで、つまり、極端な言い方をすれば、「洗脳」されるために入っているわけですよね。
そもそもの目的が、「新たな価値観を得る(洗脳される)」なのに、外野が「洗脳だ!」とか言ったところで意味がないと思います。
大切なのは「何に」洗脳されるか
議論されるべきなのは、それが「洗脳かどうか」ではなくて、「洗脳されるべき思想かどうか」です。
例えば、オンラインサロンについても、それが洗脳か宗教かを議論するのではなく、「そのサロンの考え方は正しいものなのか」であったり、「そのサロンにはどんな価値があるのか」を考える方が健全だし、双方にとって生産的だと思います。
洗脳されることは悪いことではない
宗教もそうですよね。宗教のそれ自体が悪いわけではないです。
悪いのは、「悪い宗教の悪い思想」であって、「良い宗教の良い思想」なら、洗脳されても良いと思います。
例えば、キリスト教徒の人とか、イスラム教徒の人も、みんな洗脳されていますよね。
間違いなく洗脳されています。
でも、毎日幸せに生きている人がほとんどです。それなら何の問題もないと思うんですよね。
つまり、正しい思想なら、むしろ洗脳を受け入れた方が人生が楽になることもあるということです。
「何に洗脳されるか」を自分で選択しよう
大切なのは、自分の脳内を支配する思想を、自分自身で選択して取り入れることです。
では、どんな思想を取り入れて、自分自身を洗脳させればいいのでしょうか?
自分が幸せになれる価値観を取り入れる
結論としては、「その思想を取り入れることで、自分が幸せになれる」価値観を選ぶことです。
では、どんな価値観なら幸せになれるのでしょうか?
あくまで個人的な意見ですが、ぼくは以下の二つだと思っています。
- お金持ちの価値観
- 新しい価値観
お金持ちの価値観
貧乏人の価値観とお金持ちの価値観のどちらを自分に取り入れたらいいのか。当たり前ですが、お金持ちの価値観だと思います。
ただ、この価値観は、学校では決して教えてくれないものなので自分で学んでいくしかないです。
「金持ち父さん、貧乏父さん」あたりを読んだら、かなり良い方向に価値観が変わると思います。
関連記事:お金について勉強するための4つの方法について解説します【ロードマップ】
関連記事:【必読】大学生が読むべき「お金」の本を目的別に4冊厳選!【初心者向け】
新しい価値観
急激に変化している現代の世の中において、古い価値観にとらわれていたら間違いなく苦労します。
なぜなら、古い価値観にとらわれていたら、波乗り、つまり「時代の波」に乗ることができないからです。
例えば、極端な例ですが、「パソコンとか分からない」という理由で、20代がパソコンやインターネットを使っていなかったら、間違いなく苦労しますよね。
当たり前です。他の人たちは、パソコンを使うことで、高速でメッセージのやり取りをして、検索やニュースで最新の情報を仕入れているのに、自分は相変わらずパソコンを使っていなかったら、情報量やスピード感で差がついてしまうのは当然です。
ですから、古い価値観に固執するよりも、新しい価値観を柔軟に取り入れた方が、圧倒的に生きやすくなると個人的には思っています。
食わず嫌いは損をする
新しい価値観を得る上で大切なのは、「食わず嫌いを止める」ことです。
そんな柔軟な姿勢をもって日々を過ごすことが、新しい価値観を受け入れて、時代の波に乗るためには大切なのかなと思います。
自分の脳を洗脳させる方法
結論から言うと、「触れる情報を変える」のが一番です。
なぜなら、人間の考え方というのは、今まで触れてきた情報で決まっているからです。
ですから、自分の考え方を変えるには、自分に入ってくる情報をコントロールするのが一番なのです。
情報を得る方法はいろいろあります。本やセミナーも良いですが、個人的におすすめなのは、「ツイッター」です。
ツイッターは、フォローする人を変えることで、タイムラインに表示される情報の質や内容を変えることができるので、上手く使えば、かなり自分の考え方をコントロールできます。
僕もブロガーや経営者、エンジニアの人たちの人たちをフォローすることで、かなり価値観を変えることができました。
ぜひ試してみてください!
おわりに:情報をコントロールしよう
今回は、「洗脳」という少し過激な言葉を使いましたが、要は、「自分に入ってくる情報をコントロールすることで、自分の脳を正しい思想に洗脳させよう。そして、より良い人生に自分自身を導いていこう」ということです。
生きている限り、特定の思想に洗脳されることは避けて通れないので、どうせなら正しい思想に染まりましょうというお話でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
少しでも参考になっていたら幸いです。
では!m(_ _)m
あわせて読みたい!(オピニオン記事)



コメント