こんにちは、ヒデ(@hideto1939)です。
日々英語学習に取り組んでいます。

オンライン英会話って初心者でも大丈夫なの?

オンライン英会話を受けてみたいんだけど、不安すぎる。。
今回は、こういった疑問や不安に答えていきたいと思います。
ぼく自身、大手のオンライン英会話スクールであるレアジョブ英会話で200回以上の受講を経験しているので、まあまあオンライン英会話については分かっている方なのかなと思います。
では始めます!
オンライン英会話って初心者でも大丈夫なの?【経験者が語る】
結論から言うと、「どのレベルの初心者か」によります。
アルファベットとHelloぐらいしか分からないレベルなら、正直に言って、オンライン英会話を受けても何も理解できませんし、何も話せないので意味がないです。
ですからそのレベルの方については、まずは一般的な教材で「基礎」を押さえるのが先なのかなと思います。
では、どのくらいのレベルならオンライン英会話を受けても大丈夫かということですが、個人的には中学校レベルの文法と単語を理解している人なら受講しても大丈夫なのかなと思います。
そのくらいのレベルなら、最初は上手く話せなくても、場数をこなすことで徐々に上達していくことができるからです。
ちなみに、参考として具体的な数字を挙げておくと、ぼく自身が初めてオンライン英会話のレッスンを受けたときは、TOEICの点数が480点でした。
ですから、それ以上のレベルの人であればオンライン英会話を受けても間違いなく大丈夫です。
まあ、個人的には、この点数に達していなくてもある程度中学校レベルの文法と単語を押さえていると思うなら全然受講しても大丈夫なのかなとは思っています。
オンライン英会話を始めてみたいけど不安な人へ【挑戦しよう】

オンライン英会話を始めてみたいけど不安すぎる。。
ちゃんと聞き取れるのかな。。話せるかな。。
気持ちはとても分かります。
僕も一番最初にレッスンを受けたときは、めちゃくちゃ緊張しましたから。。
何とかなる
とはいえ、どんなに心配していたものでも、やってみたら案外どうにかなるものです。
ぼく自身、最初のレッスンはほとんど話せなかったし聞き取れませんでしたが、なんとかなりました。
相手も英会話の講師ですから、受講者のレベルに合わせてくれますし(ゆっくり話す、文字で書いてくれるなど)、上手くコミュニケーションをとれなくても、怒られることは絶対にありませんから。
その点は安心していただいて大丈夫なのかなと思います。
行動を起こさなければいつまでも現状維持のまま
不安な気持ちはもちろん分かりますが、行動を起こさなければ、結局はいつまでも現状維持のままです。
ですから、どうせいつか受講しようと思っているなら、今すぐにでも行動を起こしてしまった方がいいのかなと僕は思います。
ちなみに、僕が受講しているレアジョブ英会話には無料体験レッスンもあるので、まずは受講してみて自分のレベルを確かめてみるというのもおすすめです。
結局慣れる
英語って、結局は「慣れ」なので、場数を踏めば踏むほど上達していきます。
逆に、悩んでばかりいて実際に練習を積まなければ上達することは絶対にないんですよね。
ですから、「悩む暇があるならとりあえずやってみよう」というのがぼくの結論です。
【準備】初心者がオンライン英会話を受ける前にやっておくべきこと
完全に不安を取り除くことはできませんが、以下の二つをしっかりと押さえておけば、少しは不安を軽減した状態でレッスンに入っていけるのかなと思います。
- 基本的な文法と単語を押さえる
- 自己紹介を考えておく

それぞれ解説します!
基本的な文法と単語を押さえる
基本的な文法と単語(中学校レベル)を押さえていなかったら、全く話せませんし聞き取れないので、せっかくオンライン英会話を受けても効果は低くなってしまいます。
ですから、自分の英語レベルがヤバいなと感じている方は、基礎の基礎のところは受講前に教材等で勉強しておくことをおすすめします。
教材としては、中学校レベルのものでOKです。

以下の教材なんかは基礎をサクッと復習するのに役立つと思います!
自己紹介を考えておく
オンライン英会話では最初に自己紹介が行われます。
ですから、受講前に簡単な自己紹介ぐらいは練習してできるようになっておけば、スムーズにレッスンに入っていけるのかなと思います。

そんなに長い自己紹介をする必要はありません。名前、年齢、仕事(学生)、趣味くらいで十分です。
【注意】オンライン英会話を受けるからといって上達するわけではない
これ、勘違いしている人多いのですが、オンライン英会話を単に受けたからと言って英語が上達するとは限りません。
オンライン英会話は、あくまで英語を話せるようになるための「手段」であり「目的」ではないからです。
オンライン英会話で自分の英語力を上達させるには、やはり「能動的」に学ぶ姿勢が不可欠です。
ぼく自身は主に、以下の二つのことを意識して学習に取り組んでいます。
- 学んだことをメモして後から復習する
- 自分から話を広げる

それぞれ解説します!
学んだことをメモする
せっかく学んでも忘れてしまっては意味がありません。
ですから僕は、オンライン英会話専用のノートを作って、その日に学んだことをメモしてことあるごとに見直すようにしています。
これをするとしないのとでは、定着率が大きく変わってくるので、ぜひとも自身の学習にも取り入れていただきたいなと思います。
自分から話を広げる
オンライン英会話って、基本的には教材に沿って進められるので、少しでも気を抜いてしまったら単に教科書の内容を音読するだけになってしまいます。
ですから僕は、そうならないように何かトピックがあったときに「自ら話を広げる」ことを意識しています。
例えば、講師からの質問に答える場面で、単に受動的に質問に答えるだけでなくて、逆に講師に質問をしてみる。
これを意識するだけで、かなり学習が「能動的」になるのでおすすめです。
以上二つのことを意識して、受動的にレッスンを受けるのではなくて、能動的にオンライン英会話を利用して英語を上達させていきましょう!
おわりに【オンライン英会話にチャレンジしよう!!】
今回は、

オンライン英会話って初心者でも大丈夫なの?
といった疑問に答えつつ、僕なりのオンライン英会話の活用法についても簡単に解説してきました。
オンライン英会話に不安を感じる気持ちは分かりますが、行動を起こさなかったらいつまでも現状維持のままです。
それが嫌なら、「今すぐ」行動を起こしてみませんか?
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事を読んだあなたが、少しでも「チャレンジしよう!」という気持ちになってくれていたらうれしいです。
では!m(__)m
コメント