こんにちは、ヒデ(@hideto1939)です。
「お金が無い大学生のために、簡単に◯万円稼げる方法を教えます!!」
こんな言葉を聞くと、「怪しい!」と思う人が多いと思います。

僕も最初に聞いたときは怪しいと思いました。。
当然です。
今の日本には、「お金は苦労して稼ぐもの」という価値観が蔓延していますからね。。
しかし、今回紹介する「自己アフィリエイト」という方法は、決して怪しいものではありません。
単なる企業の広告戦略の一環だからです。
今回は、なぜ自己アフィリエイトで簡単にお金が稼げるのかを解説しつつ、実際に自己アフィリエイトで稼ぐ方法についても分かりやすく解説していきます。

お金に困っている大学生は参考にして下さい!
では始めます!
自己アフィリエイトを始める!
※「自己アフィリエイト」は「セルフバック」と言われたりもします。
※「仕組みの説明はいいから、稼ぐ方法だけ知りたい!」という方は、以下の目次から「自己アフィリエイトで稼ぐ手順」に飛んで下さい。
お金が無い大学生は自己アフィリエイトでサクッと稼ごう!
自己アフィリエイトとは、簡単に言うと「商品やサービスを使う(買う)ことでお金がもらえる」仕組みです。
言葉だけでは分かりにくいと思うので、具体例を挙げます。
こんな感じ。
- 動画サイトに無料登録したら、お金が貰える
- クレジットカードを作ったらお金が貰える
- 商品を購入したらお金が貰える
おそらく今あなたは、「なぜ商品を使ったり、登録するだけでお金が貰えるの?」と思っていると思います。
そこで次に、なぜサービスを使うだけでお金がもらえるのかについて解説します。
なぜ自己アフィリエイトで稼げるのか?
自己アフィリエイトは全く怪しくありません。単なる企業の広告戦略の一環です。

「怪しくない」と言うと、逆に怪しく聞こえるかもしれませんが、本当に怪しくありません。笑
以下で仕組みを図解していきます。
※分かりやすさのために広告代理店は省略しています。
企業は、自分たちが作った商品やサービスを、より多くの人に使ってほしいと考えています。
そのため、「広告」を打って宣伝をします。
テレビCMなんかがまさにそうですね。
しかしこの方法には欠点があります。それは、「結局のところ、商品やサービスを使うか使わないかは、お客さん次第」ということです。
例えば、CMもそうですよね。広告を見ても、実際に商品を買うのはほんの一部です。
つまり、打った広告の分の顧客を獲得できるかどうかは不明確なのです。
そこで企業が考えたのが、「自己アフィリエイト」です。
つまり、「CMとかを介して間接的に宣伝するのは効率が悪いから、お金を払ってでも直接自分たちの商品やサービスを使ってもらおう」ということです。
企業は、一人でも多くの人に自分たちの商品やサービスを使って欲しいと考えています。
そのため、実際に商品を使ってくれるなら、多少のお金は払いますよということです。

きっかけはどうであれ、使ってくれさえすれば、そのブランドのファンになったり、口コミで広まる可能性もありますからね。
最初の「お客さんに使われる」という壁を、「お金」の力で乗り越えようということです。
なぜ「自己アフィリエイト」という名前なのか?
なぜ「自己フィリエイト」という名前なのかを理解する為には、まずは、「アフィリエイト」とは何かを理解する必要があります。
アフィリエイトも、企業の広告戦略の一環です。
テレビCMと基本は同じです。
簡単に言うとブロガーやアフィリエイターに、商品の宣伝をお願いするということです。
※アフィリエイター:アフィリエイトする人
図解するとこんな感じ。
ブロガーやアフィリエイターは、自分のブログで商品を紹介して、その商品が売れたら「紹介料」をもらえます。
ASP(Affiliate Service Provider)は、ブロガーと企業をつなぐ仲介業者みたいなイメージでOKです。
いちいち、企業がブロガー1人1人とやりとりをして、広告のお願いをするのはめんどくさいですよね?
そのため、ASPは個人と企業がやりとりをしやすいように、数ある企業の広告を「一ヶ所」にまとめてくれているというわけです。
普通の「アフィリエイト」は、このように、ブロガーは読者に商品を紹介します。
一方、「自己アフィリエイト」の場合はブロガーは商品を紹介するのではなく、自分で商品を使ってお金をもらいます。
「自分に商品を紹介して、自分でお金をもらう」ということです。
つまり、アフィリエイトで「ブロガー=読者」となったのが、「自己アフィリエイト」ということですね。

自分で自分にアフィリエイトするから、「自己」アフィリエイトという名前になっているということですね!

アフィリエイトするにも、自己アフィリエイトするにも、この「ASP」に登録する必要があります!
自己アフィリエイトまとめ
- 自己アフィリエイトは、企業の広告戦略の一貫。怪しいものではない。
- 企業はどうにかして、自社の商品を使って欲しいと思っている。広告を打つのも良いけど、効率が悪いので、直接お金を払うことでユーザーを獲得しようとしている。
- 「自分」に対してアフィリエイト(商品紹介)するから、「自己」アフィリエイトという名前になっている。
自己アフィリエイトで稼ぐ手順【簡単3ステップ】
以上で、自己アフィリエイトの仕組みは理解できたと思います。
次に、「実際に自己アフィリエイトで稼ぐ方法」を解説していきます。
以下の簡単3ステップです。

1つずつ解説していきます!
①ASPに登録【無料】
まずは、ASPに登録します。

ASPとは、広告を出したい企業と我々個人を繋いでくれる「仲介業者」のようなものです。
おすすめのASPはA8.netです。
理由は、一番有名だからです。ブロガーならみんな使っているので、まあ安心かなと思います。

もちろん僕も使ってます!
登録ページに行ったら、「無料登録でアフィリエイトを始める!」を押します。
後は指示にしたがって登録していけばOKです。
②商品を選ぶ
ASPに登録したら、ログインして下さい。
すると上部に以下のようなメニューバーがあるはずなので、「セルフバック」を選んで下さい。
これで自己アフィリエイトのページに移動することができます。
次に、自己アフィリエイトをしたい商品を選んでください。

おすすめは「クレジットカード」です。理由は、貰える額が大きいからです。

一万円以上貰える案件もあります!
③申し込む
商品を選んだら、あとは申し込むだけです。
以下のデザインの申し込みボタンを押してください。
こうして申し込んで、承認されたら、お金が自分の口座に振り込まれる仕組みです。

簡単すぎますね。。商品を探して申し込むだけ。本当にシンプルです。
その他の自己アフィリエイト可能なサイト
A8.net以外にも自己アフィリエイト可能なサイトは数多くあります。
以下の3つなんかは有名ですね。

ハピタスは最近テレビCMも見かけます!
A8.netには無い商品を扱っている場合もあるので、とりあえず登録しておくことをおすすめします!
自己アフィリエイトの4つのデメリット
どんなものにも、メリットがあればデメリットもあります。
自己アフィリエイトにもデメリットはあるので、解説しておきます。
とはいえ、そんな大したデメリットではありません。こんな感じ。
- 継続性はない【一度きりの稼ぎ】
- 全て承認されるわけではない
- お金が振り込まれるまでに時間がかかる
- みんなが気づき始めてる【案件減るかも】

それぞれ解説します!
継続性はない【一度きりの稼ぎ】
継続性はありません。つまりお金を稼げるのは「一度きり」ということです。
例えば、自己アフィリエイトの仕組みを使ってクレジットカードを作ったとします。
すると、その後にもう一度同じ案件に申し込むことはできません。
動画の無料登録でも、一度自己アフィリエイトで登録したら、たとえ解約したとしても、もう一度自己アフィリエイトすることはできません。
この「継続性のなさ」が自己アフィリエイトの一番のデメリットかなと思います。
全て承認されるわけではない
自己アフィリエイトの案件は、承認制です。
そのため、申し込めば全て承認されるわけではありません。
例えば、僕は以前不動産の無料の資料請求をしたことがあるのですが、普通に承認されませんでした。笑
おそらく僕の年齢とか、収入とかから考慮して、「こいつは自己アフィリエイトで稼ぐためだけに資料請求しているな」ということがバレたのだと思います。
ですから承認されるためのコツとしては、なるべく「実際に使いたいサービスに申し込む」のが大事なのかなと思います。

大学生が不動産の資料請求とかしても、多分承認されません。。
お金が振り込まれるまでに時間がかかる
「申し込んだら次の日にはお金が振り込まれている」ということはありません。
広告主が成果を確定するまでに時間がかかる上に、振込までにも時間がかかるからです。
A8.netには以下のような記述があります。
A8.netでは、広告主が成果を確定してから翌々月の15日に報酬が支払われます。
ユーザーが購入、または申し込みをしても、キャンセルしたり入金が遅れていたりすると、支払が確定できないことがあります。
プログラムによっては1~2ヶ月ほどかかる場合もあるので、成果確定期間の目安は、プログラム情報に記載されている「成果確定目安」の日数をご確認ください。
引用:A8キャンパス
この記述からも、時間がかかることが分かるでしょう。
ですから、「今すぐにお金が欲しい!」という人にはあまりおすすめはできません。
みんなが気づき始めてる【案件減るかも】
最近は「自己アフィリエイト」という仕組みを知っている人が増えてきました。

ハピタスなどはテレビCMもしてますしね。
自己アフィリエイトをする人が増えてきたら、いわゆる「おいしい案件」が無くなってしまう可能性があります。
企業も、広告費を際限なく自己アフィリエイトに回すことはできないからです。

案件が減ってしまう前に、サクッと登録してサクッと稼いでおきましょう!
おわりに:自己アフィリエイト、おすすめです!
「自己アフィリエイト」
デメリットも多少はありますが、大学生がサクッとお金を稼ぐ方法としては、非常に優れたものだと思います。
ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

というか、やらないのはもったいないです。。
今回は以上となります。最後まで読んでいただきありがとうございました。
少しでも参考になっていたら嬉しいです。
では!m(_ _)m
自己アフィリエイトができるサイト一覧
こちらの記事もおすすめです!!



コメント