こんにちは、ヒデ(@hideto1939)です。
最近話題の「フリーランス戦闘力診断」を受けてみました!
かなり勉強になったので、今回は学んだことや感じたことをサクッとシェアしたいと思います。
では、始めます!
フリーランス戦闘力診断とは
ケースケさん(@Keisukexlife)、ウエタニ リョウタさん(@the_Glutenfree)のお二方が作られたサービスです。
内容はフリーランス戦闘力診断のページに分かりやすく書かれているので、引用させていただきます。m(__)m
フリーランス戦闘力診断とは、ユング心理学とフリーランスとしての戦闘力をかけ合わせて、あなたの性格に合わせた独自のフリーランス独立プランを提示するサービスです。
「ユング心理学」は90年以上の歴史がある、世界で最も権威のある心理学の学問です。
また、フリーランス戦闘力とは、あなたのフリーランスとしての現在地を明らかにしたうえで、安定した独立を果たすためにやるべきことのアドバイスを受けることができます。「独立しても食いっぱぐれないレベル」が戦闘力5000です。5000以上のスコアを取ったら、それ以降は発信力や営業力の強化、自分の商品づくりに注力することをおすすめします。
こんな感じです。自分の、「フリーランスとしての現在の力」を分かりやすく示してくれるということですね。
大学生がフリーランス戦闘力診断を受けてみた結果…
あなたは内向感情タイプで、フリーランス戦闘力は1901です。 https://t.co/NJxzwX8JTc #フリーランス戦闘力診断
フリーランス戦闘力診断受けました!
予想はしてたけど低すぎるw 今独立したら確実に死にます。😓
伸びしろしかないのでこれからもコツコツ頑張ります!😌
— ヒデト(Hideto)🌑 (@hideto1939) 2018年12月7日
タイプは「内向感情タイプ」戦闘力は「1901」でした。。 5000以上で「独立しても食いっぱぐれないレベル」なので、僕は今独立したら、確実に餓死しますね。。 ツイッターを見る感じでは、僕より点数が低い人はほとんどいなかったような気がします。。。
アドバイスが的確すぎる
結果は残念でしたが、フィードバックがとても的確で勉強になったので、気になった内容を見つつ、自分と向き合ってみたいと思います。
タイプは「感情内向タイプ」
これはその通りですね。間違いなくパリピタイプではありませんし、プログラミングとかブログとか読書とか、一人で黙々と作業するのが好きなので。
性格:「意外とギャップあるよね」と言われがち
内側には強い感情を秘めながらも、それをあまり表に出すことのないタイプです。
文章や創作などの分野に、とても高い適性があります。あなたにとっては当たり前の文章表現でも、他の人から見たら天才的な表現と感じられることもしばしばです。温厚でおとなしいタイプと見られがちですが、内心では多くのことを考えています。
そのギャップから「穏やかに見えて、けっこう過激なこというね」と言われることもあるタイプです。
どちらかというと自己主張をせず、表立っての感情表現もあまりしないため、図々しい人から面倒事を押し付けられることもあります。
確かに感情を表に出すことは少ないような気がします。どちらかというと、物事を冷静に判断するタイプなのかなと。
「穏やかに見えて、けっこう過激なこというね」は言われたことないですね。過激なこと言わないので。(*´-`)
フリーランスとしての仕事では、むちゃくちゃなクライアントから、契約にない要望を突きつけられることもあります。
そんな時に、しっかりとした意思表明をすることや、事前に契約書を結んでおくことを徹底しないと、あなた一人が消耗する結果に終わることがあるので要注意です。
また、「友人だから」という理由で、あなたのスキルを安売りした仕事を受けすぎないようにしましょう。
これは自分でも「注意しないとなあ」と思っています。あまり人に強く言えるタイプではないので…
少なくとも自分の気持ちや要求はしっかりと伝えられるようになってないと、フリーランスになるのは厳しいですね。
仕事をする上で得意なこと
・一度決めたことをコツコツと継続すること
・「縁の下の力持ち」の仕事をすること
これはめっちゃ当てはまるw
昔から一つのことを継続するのは得意でしたし、学校行事とかでも、みんなの前に立ってリーダーシップを発揮するというよりは、「縁の下の力持ち」的な仕事をする方が好きだったので。
あなたの特徴
・自分の気持ちを文章にする天才
・なにかにのめり込むと、それ以外のことが見えなくなりがち
・感性が豊かすぎるが、それがなかなか理解されないので、生きづらさを感じがち
・一度だれかを恨んだら、そのことをずっと忘れない(一度嫌いになった人は、絶対に好きにならない)
ブロガーとしては、最初の言葉は嬉しいですね。最後のは、そこまで恨みを持つような人と出会ったことがないので分かりません。。
適性
・カウンセラー
・ブログ、アフィリエイト
これが一番うれしかった! これからブログを頑張っていこうと思っている自分にとって、「ブログ、アフィリエイト」に適性があるという結果は素直にうれしいですね。
これからも自信をもって頑張りたいと思います!(単純)
結論:伸びしろしかない
いろいろ見てきましたけど、結論は、結局「伸びしろしかない」ということですね。
数年後に受けたときには5000点を超えられているように、これからもコツコツと努力を積み重ねていきたいと思います。
人は急には変われないので、「一歩一歩」ですね。
おわりに(無料で受けられるのでぜひ)
「フリーランス戦闘力診断」は特に課金とかは必要なく、無料で受けられます。かなり丁寧にフィードバックしてくれるので、勉強になりますよ。
興味のある方はぜひ!
ということで今回は以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。
では!m(__)m
こちらの記事もおすすめです!



コメント