こんにちは、ヒデ(@hideto1939)です。
今回はおすすめ本の紹介です。「エッセンシャル思考」という本を紹介します。
僕はここ数年で数百冊の本を読んできましたが、その中でもトップクラスにオススメできる一冊です。
より良い人生を歩む上で参考になる考え方やマインドが詰まった一冊なので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです。
では始めます!
「エッセンシャル思考」とはどんな本か?【概要】
本の言葉を引用すると、「人生を本質的要素だけに絞り込むことの大切さや考え方を教えてくれる本」です。
もっと噛み砕いて言うと、「いかに無駄を削ぎ落として、自分が本当にすべきことに集中するか」を学ぶことができる一冊です。
この本を読むことで、より「シンプル」な考え方を持って自分の人生と向き合うことができるようになります。
以下で、この本を読むメリットを詳しく解説していきます。
全ての人に「エッセンシャル思考」をおすすめしたい3つの理由
僕が感じた「エッセンシャル思考を読むメリット」は以下の3つです。
- 「自分が本当にすべきこと」を意識できるようになる
- 「捨てることの重要性」が理解できるようになる
- 「シンプル」に考えられるようになる

それぞれ解説します!
「自分が本当にすべきこと」を意識できるようになる
世の中は、本当にたくさんのものや情報であふれています。そのため我々は注意散漫になりがちです。
例えば、「テスト勉強をしなければならないのについYouTubeを見てしまう学生」などは分かりやすい例でしょう。
「自分が本当にすべきこと」に集中できていないのです。
この本を読むことのメリットは「自分が本当にすべきことを明確化した上で、それに集中するための方法を学ぶことができる」点です。
「自分が本当にすべきこと」だけに集中できるようになるので、成果も出やすくなりますし、作業量が減るので、「ゆとりのある人生」を歩めるようにもなります。
「捨てることの重要性」が理解できるようになる
「捨てる」に対する意識が高まります。
「よりシンプルに生きるためには多くのものを『捨てる』必要がある」ことに気付くことができるからです。
自分の中で明確な基準を持って「自分にとって本当に必要なものか」を選別できるようになります。
この本を読めば家の中の「物」も整理できるようになるでしょうし、無駄な飲み会に行くこともなくなるでしょう。
「シンプル」に考えられるようになる
この本を読むと、「今までいかに自分が無駄な雑念を抱えて生きていたか」に気づくことができます。
これにより、より「シンプル」に物事を考えることができるようになるのです。
例えば僕の場合は、今までは物を買うときに悩むことが多かったのですが、自分の中で「シンプルな基準」を設けることで悩む回数を減らすことができました。
思考が非常にクリアになったと感じています。
根底の考え方はどれも同じ
ここまで3つのメリットを書いてきましたが、結局のところはどれも同じことを言っています。
つまり「より少なく、しかしより良く」ということです。
人生をより「シンプル」に捉えることでより良く生きられるようになります。
あなたも「エッセンシャル思考」を読んでその極意を学んでみてはいかがでしょうか?
エッセンシャル思考の実践例【僕の行動の変化】
僕自身の、この本を読んだ前後での行動の変化を書いておきます。
タスク(to do)が減った
この本を読む前までは、一日に多くのタスクを詰め込んでいました。
しかし、この本を読むことで「自分が今本当にすべきこと」を意識できるようになったので一日のタスクを大幅に減らすことができました。
その甲斐もあって、一つ一つの作業の生産性を大幅に上げることができました。
「自分が今すべきこと」に集中できるようになった
僕は今現在、スマホの待受画面を以下に設定しています。「エッセンシャル思考」の中に出てくるイラストです。
このイラストは、「多くのものに手を出すと、力が分散してしまって前に進めなくなる(成果が出にくくなる)」様子を示しています。
日々この画像を見ることで「自分が今すべき作業」に集中できるようになりました。
例えば以前は、語学の学習で「スペイン語」と「英語」を両方学んでいたのですが、この本の考えに沿ってスペイン語の勉強をきっぱりと辞めたことで、英語のTOEICの点数を上げることに成功しました。
「エッセンシャル思考」を表す本の中の言葉を引用
具体的に本の中の言葉を引用した方が、より「エッセンシャル思考」に対する理解を深めることができると思うので、僕が特に心に残った言葉をまとめておきます。
【少ない努力でより良い成果を出すにはどうするか、という究極の問題を解くための鍵となる本】
【エッセンシャル思考とは、まさに「より少なく、しかしより良く」を追求する生き方だ】
【やることを減らし、人生をシンプルにして、本当に重要なことだけに集中するのだ】
【本書は、あなたの人生をすっきりさせるための片付けコンサルタントのようなものだ】
【もしもたったひとつのことしかできないとしたら、自分は今、何をやるのか?】
【たったひとつのことしかできないとしたら、何をするか?】
【エッセンシャル思考の人は、仕事を減らすことによって、より多くを生み出す】
エッセンシャル思考は多くの人が勧めています【SNS上の声】
僕の意見だけでは客観性に欠ける部分があるので、SNS上の「エッセンシャル思考」に対するみなさんの評価を集めてみました。
参考にしていただけると嬉しいです。

みなさん概ね高評化でした!
別にたくさんホンを読んでるから偉いとかではないんだけど、自分の場合は100回繰り返し読める本に出会うために1万冊読んでるだけで、そのうちの1冊が『エッセンシャル思考』。
文字通り読んでから人生変わったから、今こうしてフリーランスしてる。
— クロネ@趣味ブロガー (@kuroneblog) December 27, 2018
『エッセンシャル思考』
最近読んだ本の中で1番参考になった。
賢く生きる人は人生から無駄なものを排除して重要な事柄で最大の成果をあげる。 pic.twitter.com/kY8uVaCXPs— G.G (@Gonz_alez_) May 8, 2019
1番って言われると困るけど、
エッセンシャル思考はオススメよ。 #peing #質問箱 https://t.co/xRYi6UP6ma— ひとみん (@kuroneko913) May 15, 2019
この記事書いてから、周りで「エッセンシャル思考」が流行ってて嬉しい。
エッセンシャル思考身につけた人とはとても話が合う気がする。
/自己理解を深め、自分探しを終わらせるためのおすすめ本まとめ【200冊から厳選】 https://t.co/UKtCi45Ubx @jibuncompassさんから— やぎぺー@自己理解の社長 (@yagijimpei) May 18, 2019
自分が何にフォーカスすべきか、何が無駄かを読みながらアウトプットすることで、日々の生活が一変しました。 この本を読んで身の回りのものを大量に捨ててすっきりした生活がおくれていますし、 生活の中でも、本当にしたいことだけに集中出来効率が上がりました。
— エッセンシャル思考 (@31Ca07) May 17, 2019
時間がない!忙しい!って人にはエッセンシャル思考がおすすめ
エッセンシャル思考に基づき、自分自身が物もコトも削ったお陰で随分と余裕が出て来た上に前より上手く進むように。
より少なくしたら、より良くなりました。— 両@リベ大 学長 (@freelife_blog) April 16, 2018

僕のツイートも少し貼っておきます!
『エッセンシャル思考』なう
これは名著
「成果を出すためには、自分にとって必要なタスクだけに集中してあとは排除することが大事」だということが、具体例とともに分かりやすく解説されている
僕もつい様々なことに手を出してしまいがちだけど、「どれも中途半端」が一番怖いので気をつけます😇
— ヒデ💻テクノロジー好きな学生 (@hideto1939) March 31, 2019
「エッセンシャル思考」を読んでからかなり考え方とか思考が変わった気がする。
まず、ツイッターを始めとしてかなりの量の「スマホアプリ」を削除しました。
自分の「目標」にとって本質的に必要なものじゃないから。
「自分が本当にすべきこと」を見極める努力をすることが大事。😌
— ヒデ💻テクノロジー好きな学生 (@hideto1939) April 17, 2019
おわりに:「エッセンシャル思考」を読もう!
僕自身は「エッセンシャル思考」はより良い人生を歩むための「全人類必読の書」だと思っています。
そのくらい僕はこの本の考え方に影響を受けましたし、これからも死ぬまでエッセンシャル思考を実践していきたいと思います。
人生が変わるかもしれないと思えば千円なんて安いものです。
より良い人生を歩むための一歩をこの本から踏み出してみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございました!
少しでも参考になっていれば嬉しいです!
では!m(_ _)m
漫画もあるので、「本はちょっと。。」という方もぜひ!
「エッセンシャル思考」関連書籍
「エッセンシャル思考」に近い考え方を提示している書籍を三冊挙げておきます。
併せて読むと、よりエッセンシャル思考に対する理解が深まると思うのでぜひ!
こちらの記事もおすすめです!!



コメント