こんにちは、ヒデ(@hideto1939)です。
先日、以下のツイートをしました。
結局のところ人間って、「似た者同士」が集まり、より「似た者同士」になっていくから、成長したければ、「目指す人が近くにいる環境に身を置く」「変化と成長のために環境を変える」が一番だと思う。
ずっとコンフォートゾーンにいたら、いつまでたっても変化できないし、成長も望めない。— ヒデ💻✏️ (@hideto1939) August 7, 2019
今回はこのツイートを深掘りします。
基本的には「成長するためには変化すべきである」という話をしていくので、成長するためのヒントを得たい人に読んで頂けると嬉しいです。

3分くらいで読めます。
では、始めます!
成長するには「環境」を変えるのが一番である理由
タイトルの通り、僕は「成長」するには「環境」を変えるのが一番だと思っています。
なぜなら、人間は「周りにいる人々に影響される生き物」だからです。
つまり、近くにいる人間どうしは次第に似てくるということです。
周りを見渡してみて下さい。このような例は無限にあるはずです。「金持ちの周りには金持ちが集まる」「オタクの周りにはオタクが集まる」「努力家の周りには努力家が集まる」全部そうです。
アメリカの起業家であり自己啓発を手掛ける、ジム・ローン氏もこのように語っています。
似た者同士は集まります。そしてより似た者同士になっていくのです。
以上のことから分かるように、ずっと同じ環境で過ごしていては「成長」は望めません。現状維持のままです。
ではどうすれば良いのでしょうか。
単純な話です。「環境」を変えるのです。
「周りにいる人々」を変えてみて下さい。そうすれば、あなたも成長(変化)していけるはずです。
では、具体的にどのように環境を変えていけば良いのでしょうか。以下で解説します。
具体的に「環境」をどう変えるか
「環境を変える」といっても、具体的に「どのような」環境に変えればいいのでしょうか。
一言で言うと、
です。
例えば、金持ちになりたいなら金持ちが周りにいる環境。フリーランスになりたいならフリーランスが周りにいる環境。エンジニアになりたいなら、エンジニアが周りにいる環境です。
簡単ですね。
ただ、このとき少し注意してほしいことがあります。それは「今の自分の力量よりレベルの高い環境に飛び込む」ことです。
例えば、非金持ちの人が、「金持ちを目指す非金持ちコミュニティ」に入るのはNGです。
なぜなら、それは単なる「馴れ合い」であり、周りが同じ(または自分以下の)レベルである以上、自分の中の「基準値」が上がらないため、レベルアップも望めないからです。
つまり「思想」と「力量」は分けて考える必要があるということです。
思想は同じでも、力量が自分以下、もしくは自分と同じであれば、入る意味はありません。
ここで狙うべきは「思想が同じ」かつ「力量が自分より上」のコミュニティです。
お金を稼ぎたいなら、「金持ちを目指す非金持ちコミュニティ」に入るのではなく「金持ちを目指す、自分よりもお金を稼いでいるコミュニティ」に入るのです。
この点は注意しましょう。
また、そもそもの問題として「自分はどこを目指せば良いのか」が明確になっていない人もいるかもしれません。
その場合は、まずは「自分を知る」ことから始めてみましょう。
「自分は何が好きなのか」「自分はどんな特性を持っているのか」を考えてみるのです。
考えている中で「自分が目指すべき場所」が明確になってくるはずです。
以下のストレングスファインダーはおすすめのツール。自分の特性を見極めることができます。
アンケートの答えるだけの簡単作業なので、興味のある方は取り組んでみてはいかがでしょうか。
成長するために「環境」を変える方法
ここまで、「成長するには環境を変える必要がある」そして「自分が目指す人たちがいる環境に飛び込む」ことが大事だと述べてきました。
では、どうすれば今いる環境を抜け出して新たな環境に移ることができるのでしょうか。
これはもう、当たり前の話ですが、「自分からアクションを起こす」しかないと思います。
「成長する」「新たな環境に挑戦する」という強い意志を持って、自分が今いる場所(コンフォートゾーン)を抜け出すのです。勇気を出すしかありません。
今なら、新たなコミュニティに飛び込むための「ツール」は無限にあります。SNS、スマホアプリ、Webサービスなど、方法は無限です。
あとはやるかやらないか(行動するかしないか)の問題だと思います。
多少の勇気は必要かもしれません。苦しい思いをするかもしれません。しかし、成長のためには多少の苦しさは必要です。
自分から積極的にアクションを起こしましょう。
おわりに:「変化」なくして成長なし。
色々なことを語ってきましたが、言いたいことは一つです。
これに尽きます。
「A rolling stone gathers no moss」という言葉があります。
アメリカの解釈とイギリスの解釈がありますが、アメリカ風に言うと「石は、常に転がり続けないとコケが付いて輝きが失われる」です。つまり、変化し続けないと輝き続けることはできないということです。
関連記事:A rolling stone gathers no mossの意味【アメリカ式とイギリス式】
人間も石と同じです。ずっと同じ環境にいては、成長は望めません。
コンフォートゾーンから意識的に抜け出して、成長し続けましょう。環境を変えて自分自身を変化させることで、輝き続けましょう。
今回は以上です。
この記事が少しでもあなたの成長の一助になっていたら嬉しいです。
では!m(_ _)m
こちらの記事もおすすめです!



コメント