こんにちは、ヒデ(@hideto1939)です。
僕は読書が趣味で、暇さえあれば本を開く生活をしています。
そこで今回から、ぼくが読んだ本の中からおすすすめの本を紹介する企画を始めます。
毎回4冊ずつ紹介していこうかなと思っています。
では一回目、さっそく始めます!
あした死ぬかもよ?
僕はこの本は、一家に一冊は必要な本だと思っています。
そのくらいおすすめの本です。
毎回読み返すたびに新たな気づきがありますし、「後悔の無い人生を歩もう!」という気持ちにさせてくれます。
以下で詳しくまとめておいたので、読んでいただければ嬉しいです。
関連記事:『あした死ぬかもよ?』を読んだ感想【一家に一冊は必須】
「量子論」を楽しむ本
「量子論」と聞くと、「難しそう。。」というイメージを持つ人が多いのではないでしょうか?
もちろん難しいです。
ちゃんと学ぼうと思ったらそれなりの労力がいります。
しかし、この本はそんな難しいイメージのある量子論を平易に説明してあるという点で、特異な存在であると言えます。
ぼく自身、高校時代にこの本を読んだことが物理に興味を持つきっかけになりました。
難しい式はほとんど出てこないので、少しでも興味のある方はぜひ!
これ、いったいどうやったら売れるんですか?
僕がマーケティングに興味を持つきっかけとなった本です。
日常の様々な例をもとに、マーケティングについて分かりやすく解説してくれています。
ぼく自身、この本を読んだことで日常を見る目が変わりました。
「このCMにはこういう意図があるのかな?」
とか、
「この店が繁盛している理由は〇〇だ」
とか、
マーケティングの視点で世の中を眺められるようになったのです。
マーケティングスキルは今後、「個人の時代」となっていく中で間違いなく重要なスキルになってきます。
最初の一冊として読んでみてはいかがでしょうか?
漫画版もあるみたいです。
関連記事:韓国の市場で感じた『マーケティング論』【体験からの学び】
関連記事:あなたは『選択と集中』が出来ていますか?【戦略的思考】
LIFE SHIFT
「人生100年時代になるといわれている現代において、私たちはどのように生きていけばよいのか」
を考察している本です。
終身雇用や年功序列が崩壊しつつある現代において、私たちはどのようなキャリアを進んでいけばいいのかということについて、たくさんの気づきを与えてくれます。
本だけでなく、漫画版もあるので、サクッと読みたい方には漫画版をおすすめします。
おわりに
今回はジャンルの違う4冊を選んでみました。
まだまだ紹介したい本はたくさんあるので、今後も紹介していきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

読書を楽しもう!
では。m(__)m
こちらの記事もおすすめです!!



コメント