こんにちは、ヒデ(@hideto1939)です。
ブログを始めてまだ2か月ほどのブログ初心者です。(`・ω・´)
ブログ初心者の方なら分かっていただけるかと思いますが、基本的に初心者ブロガーは自分の記事の質の低さに落胆します。
僕も最近はだいぶ改善されてきましたが、ブログを始めたての頃は自分のブログ記事のレベルの低さに落胆していました。
投稿する前は「投稿したくないな。。」とか思っていました。
しかし今では、その考えは間違いだったとはっきりと言えます。
そこで今回は「初心者が自分の記事に自信を持てなくても投稿していい理由」をお話ししていきたいと思います。

こんな低レベルな記事、恥ずかしくて投稿したくない。。
とかネガティブに考えている、ブログ初心者の方に読んでいただきたいです。
では、始めます!
ブログ初心者の質の低い記事でも投稿していい理由【ブログ初心者に届け!】
僕が初心者でも怖がらずにバンバン記事を投稿してもいいと思う理由は、以下の4つです。
- 書かない限り、いつまでたっても初心者のまま
- 未来の自分が「昔の記事しょぼいな」と思わなかったら、それはそれで問題
- 初心者だからこそ共感してくれることがある
- 誰もが乗り越えた道

それぞれ説明していきます!
書かない限り、いつまでたっても初心者のまま
記事を書いたり投稿したりしなかったら、もちろん自分の力量を無さを痛感することはありませんし、他の人との差にがっかりすることもありません。
しかし、当たり前ですけど何もしなかったら、ずーーーーーーっと現状維持のままで一切成長することはありません。
ブログを書くことを諦めるのか、それとも拙いながらも精いっぱいの記事を書き続けるのか。
それを選択するのはあなたです。
ちなみに僕は記事を書くことを選択しました。
もちろん絶望の連続です。アクセスは少ないですし収益もありません。
それでも記事を書くことで、誰かの考え方や人生または自分自身の未来を変えられることを信じて書いています。
あなたはどんな選択をしますか?何を追い求めますか?
それを考えれば、「今やるべきこと」が見えてくるはずです。
未来の自分が「昔の記事しょぼいな」と思わなかったら、それはそれで問題
読者の方の中には、「この記事、未来の自分が見たらしょぼいと思うんだろうな。。」とか思っている人もいるかもしれません。
しかし、よく考えて下さい。
未来の自分が過去の自分を見てがっかりしないって、それはそれで悲しくないですか?
だって過去の自分を見て何も思わないということは、全く成長していないということですよ?
どう考えてもつらいですよね?
ですから、今現在の記事のクオリティーは全く気にする必要ありません。
むしろ、「伸びしろがまだまだある。頑張るぞー」ぐらいの感じで良いと思います。
今現状で書ける最善の記事を書き続けていたら、間違いなく上達していきます。上達しないわけがありません。
未来の自分が過去の自分を見て、あまりのレベルの低さに驚嘆するくらい成長していきましょう!
初心者だからこそ共感してくれることがある
「初心者で技術も経験も全然ないから書くことが無い。たとえ書いたとしても読者に価値なんか提供できない。。」とか思っている人もいるかもしれません。
しかしそれは大きな間違いです。
なぜなら、初心者には初心者にしかない武器があるからです。
それは、「初心者の気持ちが分かる」ことです。
初心者の気持ちを本当の意味で理解しているのは初心者しかいません。
玄人になってしまうと、どうしても初心者の気持ちが分からなくなってしまいます。これはもう仕方がありません。
しかし玄人の場合は、その分自分が表現したいことを表現できるだけの、「経験」と「技術」があります。
ですから僕は、
が一番いい流れではないかなと思います。
ちなみに僕は今、前者の立場にいます。
だから今書いているような、初心者目線の記事を書いているというわけです。
また、以下の記事で「初心者の強み」について詳しく書きました。読んでいただけたら嬉しいです。
関連記事:『初心者』だからこそ伝えられることがある【ぼくがブログを書く理由】
だれもが乗り越えた道
当たり前ですが、最初の段階でブログの書き方から収益化の方法まで理解している人はいません。
誰もが最初は無知な初心者だったんです。
そんなことは少し考えてみたら分かることです。
しかし、僕も含めてブログ初心者というのは、今の成功している姿だけ見て「あの人は凄いなあ。。それに比べて自分は。。」と自己嫌悪に陥ってしまう。
そう思ってしまう気持ちは凄くわかります。
でも、それを思ったところで自分の記事の質が上がるわけではありません。
結局記事を淡々と書き続けることでしか上達することはできないのです。
ですから、初心者のうちはあまり外部に目を向けることなく、感情を捨てて目の前の作業を淡々とこなすというのも大事になってくるのではないかなと思います。
「伸びしろ」だと思えばいい
「あの人みたいな記事が書けない。。」
「全然稼げない。。」
そう思う気持ちは分かります。
ぼくもそうですから。
でもそれは、裏を返せばそれだけ「伸びしろ」があるということです。
つまり、やればやるだけ自分の成長を実感できるのです。
どうです?ワクワクしてきませんか?
物に光が当たれば、光っている部分と影の部分が生じるように、物事には正の部分と負の部分が混在しています。
どんな分野でもそうですが、初心者というのは自分に自信がないことから、「負の側面」を見がちです。
しかし、間違いなく初心者ブロガーだからこその「正の側面」は存在しています。
そこに目を積極的に向けていきましょう。
それがブログを続けるコツであり、楽しむコツでもあると思います。
挑戦する人を笑う人は無視してOK
もしかしたら、「誹謗中傷が来たらどうしよう。。」とか、「ブログ記事のクオリティーをバカにされたらどうしよう」とかの理由でブログ記事がなかなか書けない人もいるかもしれません。
しかし、そんなことを言っていたらいつまで経っても前に進むことはできません。
それに、自分の意見を発信してすべての人に共感してもらうなんてことは不可能です。
あなたのことが好きな人もいれば、嫌いな人も間違いなくいます。
それは現実社会でもネット社会でも同じことです。
なので、そんなに深く考えずにまずは情報発信を続けてみましょう。
もしかしたら、悪質なコメントが来るかもしれません。
しかし、もし来たとしてもそんなのは無視してOKです。
「このメッセージを送ったら、相手が傷つくな」ということを考えられないような想像力の無い人を相手にする必要はないのです。
自信をもって、自分の考えを書いていきましょう!
ブログを始めただけでも凄いことだよ
最近、心に響くツイートを見かけました。
美容師ブロガーの岸さんのツイートです。
実のところ、ブログを普通に書いている時点で、それはすでに『普通じゃない』んですよ?
だから、「良いブログに‥‥」とか「たくさん見てもらうために‥‥」って無理に考えなくていいのです。
ブログを書いているだけでもすごいことだから。
リアルでブログをすすめてもやる人は全然いないですよ。
— 岸 和希【美容師2.0】ブロガー (@kazuki_kishi) 2018年10月11日
この記事を読んでいるということは、おそらくブログを始めている方だと思います。
岸さんも言っていますが、ブログを始めたことは「凄いこと」なんです。
普通の人はそんなことやらないです。
ですから、自信をもって大丈夫です。前だけを見据えてコツコツ頑張りましょう。
おわりに:自信を持って記事を書こう!
様々なことを語ってきましたが、僕が今回の記事で一番伝えたかったことはたった一つです。
ということです。
以下、僕のツイートです。
ブログもプログラミングも、ハッキリ言って、『絶望』の連続。
何度「自分にはセンスが無い…」と思ったことか。。
ただ、立ち止まっていても、ただの現状維持で、成長することはないので、闇雲に暗闇の中でもがいてる。
今はそんな状況です。
毎日コツコツ頑張るしかないですね。😌— ヒデト(Hideto)@プログラミング学習の虫 (@hideto1939) 2018年10月10日
「光が見えないトンネルの中を進んでいる感覚」
これは初心者ブロガーに共通の感覚だと思います。
少なくとも僕はそんな感覚です。
ただいつか光が見えることを信じて記事を書き続けています。
何も行動を起こさないのは確かに楽です。嫌な思いをすることはありません。
しかし成長することも一切ありません。
未来を見据えてコツコツ頑張りましょう!

僕も頑張ります!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
では!m(__)m
こちらの記事もおすすめです!!



コメント